ミャンマー中部で医療活動中に被災した小児外科専門の吉岡秀人医師(59)が帰国し、4日に東京都内で記者会見を開いた。内戦下のミャンマーでは医療体制がもろいため、長引く避難生活に懸念を示し、支援の必要性を訴えた。
財務省は4日、学校法人「森友学園」に関連する文書の開示を始めた。今回は学園が国有地を格安で取得するまでの文書にとどまった。財務省は今後も開示を続けていく方針で、取得から約8カ月後に始まったとされる改ざんについて、詳しい経緯が明らかになるかが焦点となる ...
静岡県東伊豆町で刃渡り6センチを超える刃物1本を携帯したとして、県警は4日、住所・職業不詳の男性を銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕した。
財務省は4日、学校法人「森友学園」に関連する文書の開示を始めた。今回は学園が国有地を格安で取得するまでの文書にとどまった。財務省は今後も開示を続けていく方針で、取得から約8カ月後に始まったとされる改ざんについて、詳しい経緯が明らかになるかが焦点となる ...
自民党の麻生太郎最高顧問は4日、兵庫県明石市で開かれた西村康稔元経済産業相の地元支援者向け会合で講演した。西村氏は旧安倍派所属で、派閥裏金事件に伴う党員資格停止1年の処分期間が3日に満了したばかり。講演は非公開だった。関係者によると、麻生氏は西村氏を ...
トランプ米大統領による関税措置が中国を大きく揺さぶっている。関税率の大幅引き上げに加えて、対米輸出の比率の大きい小口商品に対する免税措置の撤廃も決定。米中はトランプ1次政権時代にも関税を掛け合う貿易戦争を繰り広げたが、経済的な断絶がさらに進みそうだ。
4日のニューヨーク(NY)株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、一時4万ドルの大台を割り込んだ。トランプ米政権の関税引き上げに中国が大型の報復関税を発表したことを受け、米経済減速への懸念が更に強まった。ダウ平均が取引時間中に4万ドルを割る ...
長年求めていた文書の一端が明らかになった。学校法人「森友学園」を巡る財務省の公文書改ざん問題で、4日に財務省が関連文書の一部を開示した。
4日午後7時20分ごろ、大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)の大阪・関西万博の会場内で、ブラジルパビリオン内で煙が出ているのを関係者が見つけ、まもなく消し止めた。日本国際博覧会協会によると、天井材や配線が焼損した。けが人はなかった。
朴槿恵氏は弾劾訴追から罷免までの過程で積極的に抵抗せず、結果をそのまま受け入れた。だが尹氏は最後まで法的に闘う姿勢を見せたため、社会の対立がより激化した。
取締役会などの決議を経ずに自社株を取得したとして、東京地検特捜部は4日、名古屋証券取引所ネクスト市場上場のウェブサイト運営会社「オウケイウェイヴ」(東京)の福田道夫前社長(53)と野崎正徳元取締役(55)を会社法違反(自社株の不正取得)で東京地裁に在 ...
トランプ米政権が決めた日本に対する24%の「相互関税」などに対応するため、政府も動き出した。4日の閣議後の記者会見では担当閣僚らが国内産業への影響把握などを急ぐとともに、世界経済への影響などを注視していく考えを示した。